2017/01/08 / 活用事例
みなさんこんにちは!
前回の記事「3Stepで超簡単!PowerPointへの音声挿入方法」はいかがでしたか?
PowerPointへ簡単に音声を挿入できる方法をご案内しましたが、今回の記事では、そこからさらに、「.wmv」形式への動画へ出力する方法をご紹介します!
しかもなんと、この方法ではPowerPointで付けたアニメーションや、音声をそのまま動画内でも反映することが可能です。
それでは、PowerPointから動画出力方法を準備編、出力編でご紹介します。
まずは動画にしたいPowerPointを準備してください。音声付きPowerPoint資料作成方法は、こちらの記事をご覧ください。
PowerPoint内に挿入した音声の設定をします。
まずは、[アニメーション]タブより [サウンドアイコン]を選択、開始タイミングなどを設定してください。
設定できたら、[サウンドアイコン]を選択し、[オーディオツール] から再生を選択します。
少し大変ですが、これを全てのスライドで設定してください。
[ファイル]のタブを選び、[保存と送信]⇒[ビデオの作成]をクリックします。
画質(サイズ)を設定して、タイミングとナレーションの設定を【使用する】に指定したら、[ビデオ作成ボタン]を押して完成です。
完成した動画がこちら!
エーアイでは、PowerPointだけでなく、動画作成ツールやeラーニングコンテンツ作成ツール挿入可能な音声が作成できる、「AITalk声の職人」を提供しています。自社で簡単にテキストから高品質なナレーション音声を作成、汎用的なWAV形式で保存できるので、どんなコンテンツ作成ツールでもご利用いただけます。
「AITalk® 声の職人」はパソコンにテキストを入力するだけで、手軽に音声ファイルが作成できるナレーション作成ソフトです。このソフトを使えば、誰でも簡単に直感的な操作で、高品質なナレーション音声の作成が可能になります。 さらに最新バージョン「AITalk®」では、感情の調整も可能になりました。