2018/03/14 / イベントレポート
2017年に引き続き、2018年でもハッカソンにAPI協力しています。
こちらの記事では、2018年にエーアイが音声合成API提供や素材提供などで協力したハッカソンをまとめました。
2017年編はこちらから読めます。
音声合成AITalkが利用できるハッカソンまとめ~2017年編~
KDDI総合研究所が主催のハッカソン。車速、アクセル、ブレーキ、エンジン回転数、オドメータ、ハンドル角度、燃費、車両位置、ドア状態、窓状態、トランク状態、室内気温、加速度、、など自動車の走行状態に関するデータや、心拍数、覚醒度などのドライバー・同乗者の生体情報等を活用しつつ、新たなWebアプリの開発・サービスの提案を競うイベントです。自動車運転における音声案内は不可欠!ということでエーアイもご協力させていただきました。
テレビ局主催のハッカソン。2018年は「テクノロジーで暮らしを楽しくオモシロク!」がテーマでした。テレビ局ならではのハッカソン、開催の様子は中京テレビのニュースや無料動画配信サービスでも放送されました。
エーアイからは、音声合成API「AITalk WebAPI」と琴葉茜・葵姉妹の素材を提供しました。
今回初開催のハッカソン。話題のYouTuberですが、最近ではと架空のキャラクターを作り、YouTube配信をおこなうバーチャルYouTuberも存在しているそう!
琴葉茜・葵姉妹のMMD素材と、音声配信に使える音声合成APIでバーチャルYouTuberが作れる!ということでご協力しました。
エーアイが協力するハッカソンでほぼ利用できるのがこちら、音声合成AITalkをSaaS型で利用できるAITalkWebAPIです。
API協力をおこなうハッカソン内での利用限定で無償利用できます。
AITalkWebAPIサービスサイト:https://www.ai-j.jp/cloud/webapi/
2018年のハッカソン協力情報については、決まり次第続々ご紹介します!
5W1H APIや、感情解析APIなど、ユニークな人工知能APIを扱うメタデータが主催のハッカソン。
テキスト・画像を扱う人工知能APIやエーアイの音声合成API、駅すぱあとやAI-Qのサービスを活用し、
オープンデータに新しい活用方法を生み出したい方向けのハッカソンです。
2018年度開催のLINE BOOT AWARDS、MA2018、LODチャレンジ2018の前哨戦としても参加できます。