外部音声挿入

外部で用意した効果音等の音声ファイルを、合成音声の中に挿入することができます。

ExternalAudioInsert_Top

利用可能なフォーマットについては、以下の表を参照してください。

項目

内容

フォーマット形式

WAVE

サンプル方式

リニア PCM

チャネル数

モノラル

サンプリングレート

任意 [1]

ビット深度

16bit

  • 新規登録
    画面下部の「新規登録」ボタンを押下すると、外部音声の新規登録画面が表示されます。

    「見出し」には外部音声に置き換えたい文字列を入力します。
    「見出し列」は文末記号を除く、全角文字で最大30字までが登録可能です。
    ※「見出し」が既に登録済みの場合は既存の項目の「音声ファイルパス」を変更します。
    「音声ファイルパス」に挿入したい音声を設定して「登録」ボタンを押下すると外部音声が登録されます。
  • 変更
    外部音声一覧で項目を選択して画面下部の「編集」ボタンを押下すると、外部音声の編集画面が表示されます。

    「見出し」、「音声ファイルパス」を変更して「登録」ボタンを押下すると外部音声が変更されます。
    ※1 登録した外部音声を一時的に無効化したい場合は、「有効」のチェックボックスをオフにします。
    ※2 「見出し」を登録済みでない新しいものに変更した場合は、「新規登録」と同様になります。
  • 削除
    外部音声一覧で項目を選択して画面下部の「削除」ボタンを押下すると、選択されている項目が削除されます。

登録手順

  1. メニューバーの「ツール」->「外部音声挿入」を選択します。

    ExternalAudioInsert_Menu
  2. 「外部音声挿入」画面が表示されます。

    ExternalAudioInsert_View_Main
  3. 「新規登録」ボタンを押下してください。
    外部音声挿入の新規登録画面が表示されます。

    ExternalAudioInsert_Entry
  4. 「見出し」に外部音声として置き換えたい文字列を入力します。

    ExternalAudioInsert_Entry_Midashi
  5. 「参照」ボタンを押下してください。
    ファイルダイアログが表示されるので、あらかじめ用意していた音声ファイルを選択してください。
    ※ 今回は「キラキラ.wav」という音源を登録します。
    ※ 非対応のフォーマットであった場合はパス欄の下にエラーメッセージが表示されます。

    ExternalAudioInsert_Entry_Audio
  6. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録」ボタンを押下してください。

    ExternalAudioInsert_Entry_Registration
  7. 一覧に登録した外部音声が表示されます。

    ExternalAudioInsert_View_Main_2
  8. 登録した見出しがテキストブロック内に入力された場合、登録した外部音声に置き換わります。
    ※ 画像の例の場合、再生時に「これは(キラキラ)ペン(キラキラ)ですか?」と再生されます。
    ※ 外部音声が含まれる文章は、チューニング画面でのフレーズ編集の対象外となります。

    ExternalAudioInsert_After