テキストブロック画面

読み上げを行うテキストを入力・編集する画面です。

TextBlock_Window

この画面では下記の操作を行なえます。

  • テキストを入力・変更する
  • 読み上げる話者を変更する
  • テキストブロックを追加・複製・削除・移動・分割・結合する

テキストを入力・変更する

テキストブロック内で「キーボード入力」、または「クリップボードから貼り付け」をすることでテキストを入力できます。

TextBlock_InputText

読み上げる話者を変更する

話者一覧画面から話者をテキストブロックに「ドラッグアンドドロップ」します。
テキストブロックのアイコンおよび話者名が置き換わり、その話者の音声で読み上げるようになります。

TextBlock_ChangeCharacter_DragAndDrop


キーボードで Ctrl+数字キー を押すことでも話者を変更できます。
話者一覧画面の上から順に Ctrl + 1, Ctrl + 2,... , Ctrl + 0(10番目) の話者に対応します。

TextBlock_ChangeCharacter_ShortCutKey

テキストブロックを追加する

新規にテキストブロックを増やすには、「ツールバーの+ボタン」または「テキストブロック画面最下部にある+ボタン」を押下します。

TextBlock_AddBlock

テキストブロックを複製する

テキストブロックを複製するには「ツールバーの複製ボタン」を押下します。

TextBlock_DuplicateBlock

テキストブロックを削除する

テキストブロックを削除するにはツールバーの「削除ボタン」を押下します。
テキストブロックが1つしかないときは削除ボタンを押すことはできません。

TextBlock_DeleteBlock

テキストブロックを移動する

テキストブロックの並び順を変えるにはツールバーの「上入れ替えボタン」、または「下入れ替えボタン」を押下します。押すたびに1つ上(下)に移動します。

TextBlock_MoveBlock

テキストブロックを分割する

テキストブロックを2つのテキストブロックに分割することができます。

  1. 分割したい位置にカーソルを移動し、ツールバーのブロック分割ボタンを押下します。

    TextBlock_SplitBlock1

  2. 押下後「カーソル位置で分割」を選びます。

    TextBlock_SplitBlock2

  3. カーソル位置の前後で2つのテキストブロックに分割します。

    TextBlock_SplitBlock3

    ※ キーボードショートカット Ctrl+Enter でも同様の操作ができます。

カーソル位置以外でも、以下のように特定条件で自動分割することができます。

  • 改行位置で分割 :テキストブロック内のテキストを改行ごとに分割します。
  • 文末で分割 : テキストブロック内のテキストを1文ごとに分割します。

テキストブロックを結合する

2つのテキストブロックを1つに結合することができます。

  • キーボードショートカット Ctrl+Backspace
    • 現在のテキストブロックを1つ前のテキストブロックに結合します。
      結合後のテキストブロックの話者は前方のテキストブロックに割り当てていた話者になります。

      TextBlock_JoinBlock1
  • キーボードショートカット Ctrl+Delete

    • 現在のテキストブロックを1つ後のテキストブロックに結合します。
      結合後のテキストブロックの話者は前方のテキストブロックに割り当てていた話者になります。

      TextBlock_JoinBlock2