AI音声合成でアニメの音声も作れる!アニメの音声が作れるAI音声合成ソフトとは?

2024/06/03 / 社内業務効率化

アニメーション制作において、声優の声は欠かせない要素です。

しかし、スケジュールや予算の都合で声優の起用が難しい場合もあります。

そんな時に役立つのがAI音声合成ソフトです。

AI音声合成ソフトを使用すれば、人間の声に近い自然な音声を生成でき、アニメキャラクターの声として利用することが可能です。

具体的な活用例としては、以下のようなものが考えられます。

・企業のPR動画のナレーション
・個人クリエイターによるアニメーション作品のナレーション
・ゲームのキャラクターボイス

さらに、音声の修正が必要な場合でも、テキストを入力するだけで新たな音声がすぐに生成されます。

AI音声合成の技術は年々向上しており、現在では人間の声と区別がつかないほど自然な音声を生成することが可能です。

弊社(株式会社エーアイ)が開発する「AITalk®」や「A.I.VOICE®2」は、アニメのキャラクターの音声に導入していただいた事例もあります。

それでは、アニメの音声を作成できるAI音声合成ソフトについて詳しく紹介します。

アニメの音声が作れるAI音声合成ソフト

AITalk®(エーアイトーク)

AITalk®は、人間らしさ・豊かな音声を追求したAI音声合成ソフトです。

様々な場面での音声ニーズに応えるため、話者は総勢100名以上、対応言語は英語・中国語・韓国語など60種類以上と幅広いラインナップを用意しています。

導入目的に合わせて、話すスピードや抑揚を調整可能で、カスタマイズ性が高いことが特徴です。

また、アニメキャラクターの音声はもちろん、ロボットの音声やIVR音声ガイダンスなど、AITalk®は幅広く活用されています。

公式サイトでは実際にAITalk®の音声デモを聴けるので、一度試してみてはいかがでしょうか。


参照元:AITalk® とは?

AITalk®の活用事例

株式会社セルシスが開発する「CLIP STUDIO ACTION」は、3Dキャラクターアニメーション制作ツールです。

しかし、個人がコンテンツを作る際に、「声」の調達が難しく、音声を付けたいけど付けられないという方が多くいました。

導入前、ユーザーは音声収録が難しく、個人クリエイターがキャラクターの声を調達するのは困難でした。

その結果、多くのコンテンツが音声なしで3Dキャラクターを制作されることが多いという課題がありました。

AITalk®の導入により、キャラクターの声を手軽に利用できるようになり、個人でも簡単に声付きのキャラクターを制作できるようになりました。

その結果、CLIP STUDIO ACTIONを用いたコンテンツの幅と質が大きく向上しました。


株式会社セルシス様の活用事例を見る

A.I.VOICE®(エーアイボイス)

A.I.VOICE®は、人間らしさ・豊かさを追求した「AITalk®」の技術を応用した個人利用者向けソフトです。

簡単な操作で入力したテキストをキャラクターによる自然な読み上げが可能で、その音声は音声ファイルとして保存できます。

また、A.I.VOICE®2では新たに、Neuralボイスライブラリやマルチプラットフォームで動作など、新たな機能が使えるようになり、さらに使いやすくなりました。

公式サイトでは実際にA.I.VOICE®の製品ページから音声デモを聴けるので、一度試してみてはいかがでしょうか。


参照元:A.I.VOICE®

A.I.VOICE®の活用事例

株式会社ヴィ・クロス・ヴィジョンが運営する「プチフル-AR体験メディア」でのA.I.VOICE®活用事例を紹介します。

このメディアでは、ポストカードや名刺、書籍などのAR対応を通して、SNSでの拡散と販売促進につなげることができます。

A.I.VOICE®の高品質な音声を活用することで、従来の録音作業の手間を大幅に削減しつつ、統一感のある音声を実現しています。

A.I.VOICE®の導入前は、声の専門ではない方に自宅で録音をお願いし、音楽編集ソフトで音声を調整していました。

これまでAI音声合成ソフトを試してみましたが、納得できる音声になるまで時間がかかるものや聞き取りづらいものが多く、A.I.VOICE®を導入しました。

その結果、以前はナレーターの体調によって声質が変わってしまうという問題を抱えていました。

A.I.VOICE®を使用することにより、声色を同じように調整するという無駄な作業がなくなり、業務効率が上がったようです。


株式会社ヴィ・クロス・ヴィジョンの活用事例を見る

まとめ

AI音声合成技術の進化により、音声を作ることは従来と比べると簡単になっています。

今回ご紹介した「AITalk®」や「A.I.VOICE®」といったAI音声合成ソフトは、声優のスケジュールや予算の制約を気にすることなく、自然な音声を作り出せることが魅力です。

実際の導入事例を見ると、企業や個人クリエイターが「AITalk®」や「A.I.VOICE®」の音声を活用し、新たな価値を生み出していることが分かります。

一度、弊社(株式会社エーアイ)が開発する「AITalk®」や「A.I.VOICE®」を試してみてはいかがでしょうか。

関連情報

お困りですか?

よくいただくご質問にお答えしています。

導入のきっかけや活用方法・導入後の効果などを、
インタビュー形式でご紹介します。